はじめに
突然の最終回。2025/10/30にレーザーテック(6920)を利益確定した238万で、一般信用での信用買いしていたSBIグローバルアセットマネジメント(4765)の残800/1000株から800株すべて現引した。前回の現引報告では全500株の予定だったが、Xでお伝えした通り記念優待が出ることを知りもう500株追加して全1000株に増やしていた。

なぜSBIグローバルアセットマネジメント(4765)を買うのか?
詳しくはTDnet 適時開示情報閲覧サービスを見ていただきたいのだが、従来5単元(500株)持っていればXRPがもらえていたのだが、今回は記念優待で10単元(1,000株)あれば更に3,000円相当のXRPをもらえるのである。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120251027579108.pdf

自腹で暗号資産などというわけのわからないものに投資する気はないのだが、株主優待でもらえるのであれば頂戴しておこうという作戦だ。これで将来万が一暗号資産が世界の中心に来たとしてもビッグウェーブに置いて行かれないで済むのである。
まとめ
本当は配当金からコツコツ現引してブログで報告するつもりだったのだが、レーザーテックの利益確定によって完了が早まってしまった。来年からはXRPで資産形成もできると思うと楽しみである。
予定よりも早く終わってしまったので、信用取引の現引による資産形成の効果をあまり伝えることができなかったのが残念である。手法の解説記事のリンクを貼っておくので参考にしてほしい。
スポンサーリンク



コメント